Sonnar 35mm f2, Carl Zeiss:SONY RX1RM2と過ごした至福の1ヶ月
前回FujifilmのX100Fの記事を書いた直後から、世の中がコロナウィルスでひっくり返ってしまいました。私自身、仕事は在宅勤務になってリモートワーク一本となりました。 そんな時だからこそ、できる範囲で#推しレンズの活…
前回FujifilmのX100Fの記事を書いた直後から、世の中がコロナウィルスでひっくり返ってしまいました。私自身、仕事は在宅勤務になってリモートワーク一本となりました。 そんな時だからこそ、できる範囲で#推しレンズの活…
そのそものキッカケは、2019年12月に「フォクトレンダー史上最高性能の標準レンズ」のキャッチコピーとともに誕生したAPO-LANTHAR(アポランター)50mm f2、製造元のコシナのサイトに書かれていたこの文章でした…
1997年、私は7年間勤めたアップルを辞めて、マレーシアに移住する事を決意しました(思いがけず、その後16年間もマレーシアで暮らすことになったのですが・・)。 蟻とキリギリスで言えば、間違いなくキリギリス派の私は、アップ…
はじめまして、ウチムラ7と申します。川崎在住、50代(♂)のサラリーマンです。このブログでは、私が偏愛する「#推しレンズ」たちを紹介していきます。スタートは、私の原点レンズCarl Zeiss のSonnar 38mm …